不妊には様々な原因があります。
原因が一つの場合もあれば、いくつか原因が重なって
妊娠しにくい状態になっている場合もあります。
まずは妊娠の仕組みと不妊の原因について理解していきましょう。
不妊につながる原因とは?
女性側のトラブル編
~脳&卵巣~
不妊原因①脳からホルモンが正常に分泌されない
不妊原因②卵巣機能が低下して卵胞が育たない
毎月、ホルモンの刺激によって卵が成長します。
しかし、不規則な生活やストレスによってホルモンバランスが乱れていると、
卵子を十分に成長させることができません。
排卵
不妊原因③卵管采が卵子を取り込めない

排卵しても、卵巣に癒着などがあると、卵管采が耶子を上手にキャッチできません。
(癒着:皮膚・膜などが、炎症等のためにくっついてしまうこと。)
受精
不妊原因④精子が卵子の透明帯を破れない
卵管の膨らんだところで卵子と精子が出会い受精します
到着した精子は酵素をだして卵子の膜を溶かして中に入ります。
これが『受精』です。
このとき,精子がうまく破れないと受精が出来ません。
また、卵子が元気でいられるのは24時間程度。
卵管
不妊原因⑤卵管内で受精卵がうまく運ばれていかない
不妊原因⑥受精卵の細胞分裂が止まる
受精卵は細胞分裂をしながら子宮へ進む
着床
不妊原因⑦受精卵が着床できない
受精卵が子宮内膜に着床すると妊娠が成立します
受精から7~10日後に子宮に着床します。
しかし、子宮内膜の厚さが十分でなかったり,
子宮の血流がよくないと着床しにくかったり
着床してもすぐに流産してしまうことがあります。
※不妊の原因はこれだけではありませんだけではありません。
タイミングや男性側にトラブルがある場合もあります。
不妊につながる原因とは?最後に
不妊に繋がる原因をあげてみても、これだけの数が出てきます。
このうちの一つでも不具合があると妊娠できなくなってしまう可能性があるので
妊娠とは、とてもデリケートなことであり、
とても奇跡的なことなのです。
現代はストレスを抱える女性が増えたり、
子宮力が低下したりすることで、妊娠できにくくなる女性が増えています。
↓ ↓ ↓
関連記事:
「妊娠したい」女性は、まず子宮力を上げることで
妊娠しやすい身体にすることが出来ます。
出来ることを少しずつやっていき、妊娠に向けて取り組んでいきましょう。
妊活中におすすめのサプリメントは?
↓ ↓ ↓